今年は暖冬と言われるだけあって 晴れの日にはコートが脱げるほど暖かい日が多かったですね。
私の仕事は比較的外仕事も多く動き回っていることが多かったので、振り返ると「結構薄着でもいけたなぁ」という印象。
外出頻度が少なかった昨年の冬に購入したけれど、今年ほとんど使わなかったものがいくつかあったのでここでシェアします。
手袋
毎年毎年、スマートフォンに手袋をはめたままタッチできるものを買おうか検討しているのですが、今年は全く不要でした。
私は一日1万歩以上歩くことを目標に日々生活しています。家から外に出てすぐは手が冷たいのですが、歩いているうちに身体全体が温まって、30分もすれば末端冷え性でキンキンだった手もほかほかになっています。
屋外であまり動かないひとには必要かもしれませんが、私には不要でした。
マフラー
これも冬の必需品と言われるものですね。
私の場合、外した時に嵩張るのと首回りがもたつくのが気になるので昨年からマフラーではなくネックウォーマーを持っています。
ですがネックウォーマー自体もほぼ使いませんでした。強いて言うならスノボの時くらい。
今年新調したトップスとコートはどちらもハイネックのタイプなので、首回りが暖かい状態のことが多かったからだと思われます。
室内でも首回りは温めておいた方がいいので、今後の冬服のスタメンには必ずハイネックを投入するようにしたいと思います。
スノーブーツ
今年、関東で雪がしっかり積もった日は1〜2日間だけでしたね。
雪への備えとして靴を買う方も多いかもしれませんが、私は雪の日、幸いなことにお休みだったので外に出ずに過ごすことができました。
雪がよく降る地域にお住まいの方はもちろん滑らない雪用の靴が必須かと思いますが、首都圏など年に1,2回しか降らない地域の場合は“雪用のもの”を購入する際、よく検討した方が良いかと思います。
1年のうち363日は仕舞っている状態になるので収納の場所を取る上、靴は履かなくてもゴムの部分など劣化していきます。
久しぶりに履こうとした靴が、気づかぬ間にボロボロになっていたという経験がある方も多いのではないでしょうか?
(数年前の私のように…)
靴はメンテナンスも必要であることを考慮した上で購入することをおすすめします。
冬もあと1ヶ月ほど!
楽しみながら乗り越えていきましょう!
コメント