最近増えてしまっているもの

2024年もまだ1ヶ月しか経ってませんが

年始早々から増えてしまっています、、、

お守りたち…

左は

台湾の龍山寺で引いた大吉のおみくじと縁結びの神様からいただいた赤い糸

右上が鶴岡八幡宮で引いたおみくじについてきたお多福お守り

右下が家族でお世話になっている神社でいただいたお守り

元々そんなに信心深いわけではないのですが、今年の1月はなぜか寺社仏閣に行く機会が多くて。

小さいものなので場所は取りませんが、短期間で増えてしまったので減らそうか検討中…

意外と困るお守りの手放し方

皆さんはお守りの手放し方、知ってますか?

普通に燃えるゴミに出しても、バチは当たらないとは思いますが気が引けますよね。

私は初詣に伺う神社にお返しするようにしています。

初詣のタイミングではおそらくどの神社・お寺にも返納を受け付けているスペースがあると思います。

基本的にはそのお守りをいただいたお寺・神社にお返しするのがマナーのようですが、私がよく伺う神社では小さいお守り程度なら他のお寺・神社のものでも受け付けてくださるようだったので、まとめて返納しています。

ルールはお寺・神社によってそれぞれ異なると思うので要確認ですね。

何年前から持っているか分からないお守りが自宅に眠っている方は

ぜひ次の初詣の際、返納してみてはいかがでしょうか!

コメント

タイトルとURLをコピーしました